異風堂々

vimrepressを使ったまま最近の投稿にサムネ画像を表示できるようにしよう

2020年9月12日雑記

項目

  • install&有効化
  • 実装方法
  • デフォルトの設定から変更した点
  • 使用方法
  • 使用後の感想
  • 結果的に
  • いろいろ分かったため追加
  • 現状の確認
  • install
  • サイドメニューに追加
  • 手動でアイキャッチは設定できた。

続きを読む

20/8/20鳥取砂丘ツーリング

2020年8月22日Bike

項目

  • 夜からの一泊二日
  • 鳥取砂丘
  • その後
  • そんなわけで満足して帰宅

続きを読む

コードをハイライト表示できるようにする

2020年7月15日WordPress

項目

  • 必要なファイル
  • 設置先
  • wordpress側の追記
  • 2023/06/07追記

続きを読む

vimの折り畳み機能をそのままmarkdownで使いたかったので作った

2020年7月13日vim

項目

  • 作った理由
  • できること

続きを読む

VimRepressを使いこなす

2020年7月2日vim

項目


    続きを読む
    • TOP
    • ...
    • 前
    • 11
    • 12
    • 13

    カテゴリ

    • arduino
    • aviutl
    • Command
    • CSharp
    • GIMP
    • PC
    • python
    • Travel
    • Ubuntu
    • ukagaka
    • vim
    • Windows
    • WordPress
    • 雑記

    最近の投稿


    【伺か】誰でもうちの子をAI化できるテンプレートを作った【SSP】

    【伺か・SSP】CeVIO-TalkerV2を改良して英文をCeVIO AI 弦巻マキ Englishに読み上げてもらうようにした。【プラグイン】

    【伺か/SSP】グーグルカレンダー読み取り機能をゴーストに実装する。

    【伺か/SSP】ゴーストとグーグルカレンダーを連携させる設定備忘録

    【ラズパイ】UbuntuのRunLevelを物理スイッチで操作出来るようにした。【Bash/GPIO】

    【Windows】コマンドラインで仮想デスクトップを扱うツールを導入した話【VDesk】

    【伺か】ゴーストの発言を読み上げるツールを作り直した。【CeVIO AI】

    注意

    one note代わりの備忘録として運用しています。
    ここにあることを実行してもすべて自己責任です。
    連絡(twitter):@Sc_lFoxGon

    アーカイブ

    • 2023年9月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2021年12月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    異風堂々