異風堂々

【伺か】PC・Windows起動時に伺かを自動で起動する。【SSP】

2022年11月17日ukagaka

項目

  • スタートアップフォルダにショートカットを投げ込んでおく

続きを読む

Pro MicroでLチカする。

2022年11月10日arduino

項目

  • 確認
    • TXLED/RXLEDを使用する。
  • 参考

続きを読む

【伺か】メンテナンスモードを利用して現在の好感度やシナリオ進行度をいじれるようにしてみる【yaya】

2022年9月21日ukagaka
ukagaka_Demo.gif

項目

  • 前回
  • 今回すること
  • dic_CharA_Phase0.uka
  • dic_CharA_Config.uka
    • 今回追加した関数について
  • デバッグメニューを追加
  • 次回

続きを読む

【伺か】更新しやすい形で好感度と関係性を実装した話。【yaya】

2022年9月12日ukagaka

項目

  • 前回
  • 今回すること
  • 実装と解説
    • ファイル構成
    • yaya.txtに登録する。
    • dic_CharA_Config.ukaの中身
    • 初期化できるように登録しておく。
    • 撫で時に機能するようにする。
    • dic_CharA_Phase0.ukaの中身
  • 次回

続きを読む

【伺か】メンテナンスモードを作ってみる。【yaya】

2022年8月28日ukagaka

項目

  • 前回
  • 初めに
  • 今回すること
  • Menuを独立させる。
  • メンテナンスモードのon/offをする。
  • おまけ
  • 次回

続きを読む

【伺か】エマージェンシーモードを活用する。【yaya】

2022年8月28日ukagaka

項目

  • 前回
  • 緊急フォールバック機能を活用する。
    • 実装前のエラー復帰
    • 現在のエラー復帰
  • 緊急フォールバック機能を実装する
    • ファイル構成
    • yaya_emerg.txt
    • yaya_emerg.uka
  • 次回

続きを読む
  • TOP
  • ...
  • 前
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次
  • ...
  • 16

カテゴリ

  • arduino
  • Asprite
  • aviutl
  • Command
  • CSharp
  • GIMP
  • KiCAD
  • PC
  • python
  • Travel
  • Ubuntu
  • ukagaka
  • vim
  • Windows
  • WordPress
  • 自作キーボード
  • 雑記

最近の投稿


レンタルサーバに設置したgitのリモートリポジトリに秘密鍵と公開鍵をつかってアクセスする。

【KiCad】フットプリントやシンボルをOneDriveで管理する。

【自作キーボード】steam側でアナログスティックの調整をする。

【QMK】Windows側でアナログスティックの調整をする。【自作キーボード】

レンタルサーバをgitのリモートリポジトリの管理に使う。

Aspriteでプリントデバッグ用のコンソールを表示する。

Aspriteのプラグインを作る。

注意

one note代わりの備忘録として運用しています。
一部のリンクに広告/アフィリエイトを使用しています。
ここにあることを実行してもすべて自己責任です。
連絡(twitter):@Sc_lFoxGon

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
異風堂々